忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

信長の野望・革新 with パワーアップキット: コーエー
信長の野望・革新 with パワーアップキット
商品カテゴリ: ソフトウェア
セールスランク: 82 位
発送可能時期: 下のボタンを押して最新納期をご確認ください
参考価格: ¥ 10,502 (税込)

ご購入前のご注意
当ページはウェブサービスにより実現されておりいます。 商品の取引契約および商品に関する情報は全てアクセス先の取り扱いとなります。最新情報もそちらでご確認ください。

購入する

レビュー

  この商品対するレビューはありません。

関連商品・他の方が見てみた商品

  • 信長の野望・革新 マニアックス
  • 信長の野望・革新 コンプリートガイド 上
  • 信長の野望・革新 コンプリートガイド 下
  • 三國志11 with パワーアップキット
  • 三國志 IX パワーアップキット (説明扉付きスリムパッケージ版)


    お客様のご評価(この商品・製品に対するご購入者や他の方のコメント)

    PKが出るまでに時間がかかりすぎ

    なんだかんだで光栄時代から世話になっていますが…
    ・【革新】発売からお約束のPK発売までが非常に長く、【革新】ではPKが出ないのか?と思って、二の足を踏んでいました。
    『どうせ半年かそのくらいでPK版が出るから、withPKが出るまで買わない』主義になっていましたが、いくらなんでも長すぎですよね…

    ・比較的安価で手に入るPS2版をやってみましたが、こちらがいまいちだったので、即放出。

    ・顔変更、新武将追加新家宝追加、シナリオ追加はお約束ですが、国人衆を自由に『協定』状態にできないのは、とりあえず評価。じゃないと、輸送中に物資を奪われるという緊張感すらなくなるからです。

    ・他の方も評価しているように、マウスクリックの回数が多くなりがちなのも今ひとつ。
    もっとも、ショートカットは一応ありますので、☆3というところ。
    『右クリック=キャンセル』も、ショートカットで対応できれば、より快適に遊べると思います。

    ・より細かくなった『烈風伝』という印象は拭えませんが、結構遊べるのもまた事実です。

    ・PCへの要求スペックが高くなり、自分のもそろそろグラボがきつくなってきました…
    他の市販ゲームよりは・・・

    他の市販ゲームの最近の低迷ぶりを見ると☆5つをつけざるを得ませんが、
    欠点も多々

    PK(パワーアップキット)版が出る前から、革新用の中国製のシナリオ、パラメータ等を編集する
    ソフトとかが、裏で出回ったりしていたのですが(注:これ自体の作成、配布は国内では不競法等に
    抵触する恐れがあります。中国でアップロードするから出来ること)
    PK版の編集機能は概ねこれ未満でした。やはり失望はありますね。。

    また最近の戦国史研究の成果が余り盛り込まれていないです。手堅くまとまってはいますが、
    蒼天録の頃からさして進歩していない印象。また奥義やらシステムボーナスやらが
    やたらと威力を発揮するのに比して、歴史イベントの影響が低すぎ、また単発ものばかりで
    ストーリー性が重視されていません。ハードウェアスペックは余る一方ですし
    ここら辺の練り込まれた設定の追加、深化を個人的には望みます。

    終盤兵力がやたらと増大するのも、町の作成上限が低めなのも興を失います
    新システムは面白いですがこれも後半はクリック回数の増大を招いています
    委任(AIお任せ)機能はありますが雑、シングルプレイゲームとしてはどうかなぁと、、、
    同盟統一はありますが、これをもっと拡大して大勢が決したら天下統一というのを基本、
    例外的に制圧、というスタイルではダメなのでしょうか

    最悪なのがコーエー作品で延々と続くPKシステム。既に完成度の高い信長で、これは必然性があるのか
    どうか。。。それに伴う値段も高すぎ。アクティベーションをさっさと導入してその代わり価格を1/3にしてくれ
    もっと最悪なのがこの程度のものをさっさと作らなかったこと。2年も待たされて・・・
    革新PKが遅れたのは、何かMMOの開発にシフトしすぎて信長は放置されていたからだそうです

    今は素晴らしいゲームですが経営に疑問、次回作以降は余り期待できそうにないと考えます
    KOEI最強☆

    国盗り合戦です^^国力を高めて他国へ攻め入り、領地を増やしていく。最終目標は天下統一!
    タイトルは信長の野望ですが、私は信長使ったことありません(笑)
    様々な大名でプレイすることが出来るので、長く楽しめると思います。
    セミリアルタイムみたいな感じなので、込み入ると忙しくなります。
    まったりと楽しみたいなら三國志11の方がいいかな♪
    この手のゲームは

    敵国の武将を部下にできたり、史実と違う展開が繰り広げられるのは醍醐味ですけど
    その反面、どうしてもストーリー部分が弱くなって、個人差はあるでしょうが飽きが
    来るのが早いと思います。これでオンライン対戦ができれば楽しそうですが、
    このままだと勝ち残っていったプレイヤーは膨大な時間取られるのでそこら辺を
    改善した、次回作に期待したいです。もちろんオンライン対戦込みで・・・
    忙殺されます

    PUKが出るまで随分かかりましたね・・・。

    システムは三国志9に似ていますが、あちらは10日ごとに命令を出す擬似的なRTSだったのに対し、こちらは本物のRTSです。
    本編の内容なんですが、(主に内政を)複雑にした三国志9といった感じです。戦闘については特技の発動に関してプレイヤーが介入できるようになりました。が、なにぶんRTSなものですからCPUに委任したほうがよい結果につながるかと。
    タイトルにしましたが、RTS要素も相まってかなり忙しいです(多くのRTSはそうですが)。ついでに言うならば、マウスのクリック回数も結構なものになります(汗

    全体の印象は、可も無く不可も無くといったところです。
    バランスは悪くないと思いますが、プレイヤーが指示するべきことが多いので、簡潔な三国志9に慣れている人は戸惑うかもしれません。

    あ、そうそう。
    三国志11もそうですが、一昔前のオンボードグラフィックだとちょっときついです。

    ウェブベスト10サーチエンジン「大波探索」URL PUBLIC SPACEK SEARCHアクセスデイズ スリムハイソックス のベストリンクTurquoiseSystem03 のベストリンク外壁塗装・FRP防水塗装は職人の店へ のベストリンクリスク のベストリンクhttp://style01.client.jp/ のベストリンク ご冗談でしょう、ファインマンさん〈下〉 (岩波現代文庫):岩波書店ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理:日本経済新聞出版社無実 (下) (ゴマ文庫) (ゴマ文庫 (G039L)):ゴマブックスふたりのLOVEマッサージ:池田書店14歳からの哲学―考えるための教科書:トランスビュー
  • PR
    Copyright © PIC-SHOP All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]