忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

倒立フロントフォークのインナーパイプとボトムの分離方法について。フロントフォークのメンテナンスに関連する質問です。出来れば、この部分の分解経験者または詳しい方にお尋ねします。SHOWAの倒立フォーク(スズキ用51103or51104-33E20-98年99年モデル)のインナーパイプボトム部分(アルミダイキャスト)とインナーパイプ(メッキスチールパイプ)(ボトム部分にパイプを止めるため?の小ネジが一つあります。)を分離して、ボトム部分のアルマイト処理をしようと思っています。この部分は、ネジが切ってあるのでしょうか?それとも圧入でしょうか?、接着剤?取り外した経験のある方、詳しい方その方法をお教え願います。セットでお任せ整備業者は知っていますので、実際の分離方法をなるべく詳しく教授願います。

ベストアンサー

微妙ですね・・・・恐らく圧入では無いかと思います。レース専用の倒立フォークであれば、ねじ込み式なので全て分解できるのですが・・・メーカーに倒立フォークのインナーを発注するとパイプのみでは入って来ません。ボトムブラケットと一緒になった状態で入って来ます。量産品に関しては圧入した物が大半だと思います。






PR
Copyright © PIC-SHOP All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]