忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

福岡空港の保安検査場について質問です。今月末スカイマークで羽田まで行くのですが、チェックインの場所はわかるのですが保安検査場がどこにあるのかわかりません二階にあがって、左手の所でしょうか?

ベストアンサー

www.fuk-ab.co.jp/terminal/index.htmlスカイマークのチェックインカウンターは、第二ビルと第三ビルの境目のようなところにあります。上のURLを参照して、国内線ターミナル→第二ビル1Fで位置が確認できると思います。チェックイン終了後は、左手後方のエスカレーターで2Fへ上がります。先ほどの図面の第二ビル2Fをクリックすると、2Fフロアーの図面が出てきます。黄色で表示されているところがお土産物売り場ですが、先はどのエスカレータでここの一番端のようなところに出てきます。そこから赤で「出発口」と書いてあるところまで進んで、手荷物検査を受けて飛行機に乗ってください。そんなに広い空港ではないので、すぐにわかると思います。






PR
6畳の部屋の壁紙の張り替えを考えているんですが、自分で張り替えるのは相当大変なものですか?特に継ぎ目とか天井が大変そうな気がしますが。また、張替えにかかる時間や費用は、業者に頼む場合に比べてどうなんでしょうか?張り替え体験者の方、教えてください。

ベストアンサー

面積も少なく、簡単そうに見えますが、なかなか大変です。他の方も書いていますが、それなりの道具も必要です。順序としては、?既存の壁紙を綺麗に剥がす?剥がした後の壁にパテを入れ、凸凹をなくす?数時間から半日置いてパテを乾かし、その後余分なパテをしごいて取り除き壁面を平にする?用意しておいた壁紙を貼っていく?端々や継ぎ目をカッターで切り取り、刷毛、ローラー等でなじませて継ぎ目を目立たないようにする?必要に応じて、コークボンドで目地を埋める?必要に応じてソフト巾木などを取り付ける簡単に書いてもこれだけの作業があります。絶対必要なのが、幅広ヘラ・カッターナイフ・圧着用ローラー・刷毛ブラシなどです。あとは、パテ、パテを塗るコテ、パテをしごくぺーパーヤスリ、コークボンド、足場(脚立)などが必要です。これらの道具をそろえるにも結構なお金がかかりますし、今後これらの道具を使用するのかどうか・・・・。また、作業的には、上を向いての作業ですから、慣れてないと結構苦痛です。天井のクロスまで貼り替えだと、もう大変ですね。今では、ホームセンターで、クロスを買ったり、
糊まで付けてもらえます。クロスの値段はピンからキリまでありますが、安いものだと130円/m程度からあります。糊付けも100円/mでやってもらえるのでクロス自体の購入は問題ないと思います。しかし、やはりネックになってくるのは施工でしょう。上記のようになかなか大変です。業者さんに依頼しても、施工面積にもよりますが、そんなにはかからないと思います。自分でやった場合の費やす時間や手間、上手に貼れるかどうか、を考えると業者さんにお任せして、浮いた時間で別のことをしたり稼いだりした方が得策だと思います。ちなみに私がいつもお願いしている業者さんだと、新規で貼る場合、800円/?貼り替えの場合、950円/?でやってもらっています(一番安い量産タイプのクロス紙の場合)。綺麗に貼れなくても日用大工気分で、自分なりに納得がいくのであれば、ご自分でやってみるのも良いと思いますが、ある程度以上の品質を望むなら、やはり業者さんに依頼する方が得策だと思いますよ。






合鍵作成について。大型ショッピングセンター内などにある鍵屋さんに、自宅の合鍵作成をお願いする場合、住所など聞かれたりするのでしょうか〔注文書等に記入というような…〕?それとも名前だけ聞かれ料金を先払いして、何分後に完成するので取に来てください程度でしょうか?

ベストアンサー

料金先払いで 番号札もらいました5~10分後に番号が放送されて取りに行ったので名前も住所も教えてません 






結婚祝いについて。元同じ職場の友達が結婚することが決まりました。私が結婚した時は、その子にウェルカムボードを作ってもらいました。とてもうれしかったので、私も同じように何か印象に残るような素敵な物を送りたいのですが、何かよいアイディアはありますでしょうか?ちなみにその子はまだいつ式を挙げるかは決めていないそうです。

ベストアンサー

手作りのプレゼントいいですね。いつ式を挙げるのか決めていないなら、今から練習して何か作ってもいいのではないでしょうか?先日友達からプリザーブドフラワーを貰いましたが、綺麗でしたし嬉しかったです。フラワーアレンジメントなんかもいいかもしれませんね。大きな手芸用品屋さんに行くといろんなキットも売っていますので、参考になさってください。






ソニー生命・保険の見直し先日ソニーのライフプランナーさんが来て保険の提案をしてくれました。ちなみに私(25歳)はこくみん共済の5000円くらいのもの。子供(0歳)はソニーの定期と、こくみん共済の1000円くらいのものに入っています。主人(25歳)は「脂肪肝」なのですがこくみん共済では入れないみたいでソニーなら経過観察なので大丈夫だそうです。主人の保険のみを考えています。★提案内容★変額保険終身型オプションA終身60歳払込200万円家族収入特約(定額型)65歳60歳払込・・・・・・総合医療保険(120日型)終身60歳払込日額10000円・・・・・・などといった内容です。月12、596円です。保険料は正直10、000円くらいに抑えたいです・・・でも入院1日10、000円はほしいし60歳払い込みがいいし・・・死んだら200万はお葬式費用としてほしいし・・・みたいな感じです。ちなみに家族収入特約は必要ですか?なんでもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。

ベストアンサー

基本的にはソニーのLPさんはライフプランをきちんと立てて説明されているはずですから、なぜこの保障が必要かを説明されていると思いますが。。。私から見ると詳細が分からないから詳しく言えませんが大きく見るときちんとポイントは抑えられているかなと思います。まずどんな保障がないと困るのかをお考えください。保険を検討されるに当たって、必要な保障は以下のように分類されると思います。1)自分のための死亡保障(葬儀代など)2)残された家族のための死亡保障3)自分のための医療保障家族収入保障特約は2)にあたるわけですが、今ご主人がなくなれば赤ちゃんいる状態で質問主さんすぐ働けますか?もし働けないのならその状態で遺族年金だけで生きていけますか?遺族年金に足りない分を家族収入保障でまかなうように設計されていると思います。今のプランから少しでも割安にしたいなら、家族収入特約の保障期間を最低保障期間5年の方にしてお子さんが社会人になるまでの25年間ほどの保障にして見ましょう。お子さんが社会人になればご主人に万が一があっても2人とも働いて収入が得られるはずで保障は要らないと思います。そう
垢譴佇欷盈舛皺爾?辰突住擦剖瓩そ蠅帽圓?里任呂覆い任靴腓Δ??C甘靴討い襯愁法爾裡味个気鵑??蠅任④修Δ覆薀愁法爾任垢戮討泙?覆辰討睥匹い任垢?△修Δ任覆い覆薜緡妬欷韻和昭劼砲靴靴燭蕕發辰醗造そ蠅呂△蠅泙后?柑温佑砲覆譴亶?い任后






最近韓国語に興味を持ってNHKでやっているハングル講座の本が欲しいんですが、10月号とか11月号はもう今の時期は書店ではやはり売られてないですか?売られてない場合はネットとかで注文できるものですか?NKHのホームページでは今月号しかネット販売してない感じだったんですがどうなんでしょうかよろしくお願いしますm()m

ベストアンサー

大きな百貨店のなかに入っている本屋さんや、駅前の大型の書店さんなら、1か月前、2か月前の号もおいてあるかもしれません。もしなかったら、ネットの本屋さんで買えます。楽天の本屋さんなら、1冊でも、送料無料です。ラジオの方(まいにちハングル講座)は、売り切れです。テレビの方(テレビでハングル講座)は、ありました。10月号です。あと6冊です。11月号です。あと5冊です。??のホームページでは、なくてNHKのNHK出版のサイトで、バックナンバーを購入することが出来ます。ただし送料が60円いります。1冊でも60円、複数冊でもおそらく60円必要だと思います。ラジオでハングル講座10月号ラジオでハングル講座11月号テレビでハングル講座10月号テレビでハングル講座11月号すべてあります。リンクをしてあげたかったけど、NHK出版は、カギのマークが出ていて、リンクが出来ないので、NHK出版で検索すると、そのサイトが出ます。そのサイトの左側の語学(英語以外)をクリックしてそのページのハングルをクリックすると、下方のハングルのコーナーが浮かび上がります。ラ
献?魯鵐哀觜嶌臓△泙燭魯謄譽咼魯鵐哀觜嶌造鬟?螢奪?靴討修離據璽犬留βΔ縫丱奪?淵鵐弌爾諒源鬟?螢奪?垢襪函▲丱奪?淵鵐弌爾?个討④泙后






成功したダイエット方法を教えて下さい!「チップ500枚」朝バナナ、キャベツ、リンパマッサージ、骨盤矯正、レコーディングダイエットなど、様々なダイエット方法がありますが、あなたが実践してみて一番効果があったダイエット方法はなんでしょうか??私は、3日坊主なので、私でもできるようなダイエット方法があれば、尚更嬉しいです!よかったら、63kg→56kg67cm→61cmなど、具体的にどれくらいやせられたのかも教えていただけると嬉しいですお礼は500チップです!よろしくおねがいします!

ベストアンサー

私は現在中2なんですけど、参考にしていただけたら幸いです。私がやって成功したダイエット方法は、お風呂の前になどに、こんな体操ををすることです!具体的な方法は、書くとわかりずらいかもしれませんが、1、まずストレッチをして体をなれさせる。(前屈や開脚)2、ビニール袋を風船のようにふくらまし、口を輪ゴムでとめる。3、丁度風船の紐のように口をむすび、手で持てるようにする。4、サッカーボールを膝で蹴るように左右の膝で風船を蹴り上げる。このとき、おへその高さまで蹴り上げることがポイントです☆これで、あとは間食を控える・夜更かししないようにする・野菜をきちんとたべることをやったら効果倍増ですー☆私はこれをして体重50→45kg太もも45→41cmふくらはぎ32→30cmになりました。(身長は165です)さんこうになりませんでしたらすみません・・・






会社でオリジナルカレンダーをつくりたいのです会社のお年賀品でオリジナルカレンダーをつくりたいと思っています。ちなみに、デザインはこちらでやりたくて、安っぽいのじゃダメみたいです。お勧めの業者があったら、教えてください。また、お年賀品でもらってうれしいもの、おすすめのものあったら教えてくれたら助かります。ちなみに、毎年安っぽいロゴのはいったボールペンなので、今年こそ魅力的な商品を配りたいです。こちら、都内のクリエイティブ系の会社です。

ベストアンサー

今から業者発注はかなりギリギリですね。ノベルティを扱ってるところならカレンダーも扱ってくれますよ。多分^^横浜の業者ですがに問い合わせてみては?何回か名入れなどでお世話になりました。






tzr50rの鍵について。私は今、tzr50r4eu4に乗っています。ところが、先日、鍵を無くしてしまい鍵屋にシリンダを持って行き、鍵を作ってもらったのですが、メインキーに合わせて作ってもらった所、鍵の形が少し違っていてタンクや小物入れなどの鍵に刺さりませんでした。鍵屋では高くつくため、ホームセンターで作って貰おうと思ったのですが、合鍵の三桁の数字が分からないと作成できないと言われました。このままでは、ガソリンも入れられず、大変困っています。何方か、tzr50rに乗っていて合鍵の数字が分かる方、教えてください。お願いします。

ベストアンサー

今までメインキーで全部開いていたなら、それはおかしいな。ささらないはずがない(鍵の種類が同じなら削らなくてもささるから)。鍵屋にクレームいれましょう。参考までに合鍵の場合の番号はM393かM394だと思います。






適齢期を過ぎてから結婚するには、何か良い方法はありますでしょうか。出会いから結婚に至るまでの具体的なやり方を知りたいです。実際に結婚された方やその予定の方がいらっしゃいましたら、お話を聞いてみたいです適齢期を過ぎてから結婚するには、何か良い方法はありますでしょうか。出会いから結婚に至るまでの具体的なやり方を知りたいです。実際に結婚された方やその予定の方がいらっしゃいましたら、お話を聞いてみたいです。当方は結婚相談所のネットサービスで、女性を探し始めましたが、まだ1回しか女性と会っていません。どのような婚活がおすすめか、些細なことでも構わないのでご教示願います。どうぞよろしくお願いします。

ベストアンサー

適齢期なんて関係ないです!やはり結婚相談所のネットサービスが1番だと思います。頑張って下さい。






カエルグッズが大好きなんですが。。。カエルが彫ってあるのウェルカムボード(ミラー)その他、カエルのウエディンググッズを探しています。どなたか教えてください。

ベストアンサー

どちらにお住まいかわかりませんが・・私もカエルグッズが大好きです!吉祥寺(東京)に「Cave(ケイブ)」という、カエルグッズ専門店?があって、よく行きます。とっても可愛いものだらけなんですよ。遠方でしたらネット通販もしてますので見てみて下さい↓ウェディング用じゃなくても、自分でアレンジしていくらでもそれっぽく出来ると思います。カエルグッズに造花や白いレースなどをあしらったりして、オリジナルな方がオモテナシ感もアップすると思います。カエルの人形にドレスやタキシードを着せれば、ウェルカムフロッグの完成です。難しければ、ベール+ティアラ、フェルトの蝶ネクタイだけでもそれっぽく見えます。頑張ってください!www.cave-frog.com/






Copyright © PIC-SHOP All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]